よくあるご質問
会社の沿革について
-
会社が設立されたのはいつですか?
創業1918年(大正7年)、設立1942年(昭和17年)12月です。
-
スーパーツールの社名はどういう意味ですか?
“強くて丈夫な工具”からスーパーマンをイメージし「スーパーツール」としました。
-
上場したのはいつですか?
1994年(平成6年)3月16日JASDAQに上場
-
連結対象会社はありますか?
次の連結子会社を設立しております。
・株式会社スーパーツールECO(資本金99百万円、事業の目的:太陽光パネル等の仕入・販売・施工)
・株式会社スーパーツールコリア(資本金2億ウォン、事業の目的:金属製品の販売)
-
スーパーツールは同族会社ですか?
同族会社ではございません。
事業について
-
どんな事業を行っているのですか?
金属製品事業では、作業工具、配管工具類等プロ用専用工具、クリーンルーム用特殊クレーン、重量物を吊り上げる各種吊クランプ、機械加工用治具等の製造、販売を行っています。
環境関連事業では、太陽光パネルによる発電所を設置し、電力会社に電力販売を行っております。
-
スーパーツールの製品は主にどんなところで使われているのですか?
主に、プロ用の製品で工場、土木建設、住宅施工、運搬荷役等幅広い分野で使用されています。また、クリーンルーム用特殊クレーンは、主に液晶等製造用クリーンルームで使用されています。
-
輸出も行っているのですか?
売上高の約1/6輸出を行っています。輸出先は主にアジア、ヨーロッパです。
決算・財務について
-
決算期はいつですか?
決算期は毎年3月15日です。
-
最近の決算情報はどうすればわかりますか?
最新の決算短信はこちらでご覧いただけます。
-
業績の見通しを教えてください?
決算短信の「業績予想」又は今年度の取り組みをご覧ください。
株式について
-
証券コードは何番ですか?
証券コードは5990です。
-
株主名簿管理人はどこですか?
三菱UFJ信託銀行株式会社
同行の大阪証券代行部の連絡先は、「〒541-8502 大阪市中央区伏見町三丁目6番3号」、「TEL 0120-094-777(通話料無料) 」です。
-
配当金支払の株主確定日はいつですか?
配当金受領株主確定日は3月15日、中間配当の場合は9月15日です。
-
何株から買えますか。単元株式数は?
100株から買えます。単元株式数は100株です。
-
株主優待制度はありますか?
現在のところございません。
-
株式の諸手続きについて知りたいのですが?
詳細は「株主メモ」のページをご覧ください。